副業

【副業したいけど怖い】始めなかった私が後悔した理由と、成功した同僚の話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
副業挑戦中の会社員ママ、たまきです。

「副業したいけど怖い…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

私もまさにそうで、第二子の育休中に副業をしたいと思ったものの、一歩踏み出す勇気が出なかった経験があります。

でもその後、同僚のワーママが、育休中に副業を始めて成果を出していることを知ったんです。
その話を聞いて、私は「もし、自分もあの時始めていたら…」と、後悔しました。

この記事では、「副業したいけど怖いな」と感じている方に向けて、
私自身の体験談や、「怖い」という気持ちを乗り越えるためのヒントをご紹介します。

「副業したいけど怖いから…やめておこう」と思うと、私のように後悔するかもしれません。
ほんの少し勇気を出して踏み出せば、きっと未来は変わります。

「今のままでいいのかな…」と感じている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

副業したいけど怖くて始められなかった私の話

実は私、数年前から「副業したい」と思っていたんです。
でも、実際に副業を始めたのはここ数ヶ月のこと。

なかなか勇気が出なかったんです。

育休中、心の中では「副業したい」と思っていた

当時の私は第二子の育休中で、
「仕事復帰したら、また仕事と育児のバタバタした生活に戻るのか…」
と思い、「何か状況を変えたいな」と考えていました。

「転職する気はないけど、もし副業を始めてある程度稼げるようになったら、もっと自由な働き方を選べるかも…」

そう思いましたが、スキルのない自分には難しそう、と勇気が出ませんでした。

結局一歩を踏み出すことはできず、職場に復帰することに。

何もしないまま、同じ毎日をただ繰り返していた

職場に復帰した私は、育休前と同じように仕事と育児に疲弊していました。

子どもはかわいいし、同僚にも恵まれている。
でも、仕事は「やりがいを感じる」というよりも、「生活のために何とか続けている」といった状態でした。

「私はずっとこのまま、同じような毎日を送っていくのかな…」

そんなふうに、未来に希望を持てずにいました。

行動していた同僚の成功

仕事と育児の両立、変わらない毎日に疲れ果てていた私のもとに、同僚の噂が飛び込んできました。

「副業したいけど怖い」と逃げた私、「まずやってみた」同僚

「この前育休から復帰したAさん、副業してるんだって!」

えっ、そうなの?

Aさんとは元々知り合いだったので、ランチに誘って話を聞いてみました。

実は育休中にライターの副業を始めたの!今は月3万円くらい貰ってるよ
えーーーすごい!!

正直、めちゃくちゃ驚きました。

彼女はもともと本や雑誌を読むのが好きだったそうですが、仕事として文章を書くのはこれが初めて。
「自分の好きなことを仕事にしてみたい」という発想で、副業を始めたというんです。

私がのんびりショッピングモールを散歩したり、テレビを見たりしてた間に、彼女は副業してたんだ…!

仕事と育児しながら、さらに副業って大変じゃない?

と私が聞くと、

正直大変だけど、でも結構楽しいよ!

Aさんは生き生きした笑顔で答えてくれました。

もし、あの時始めていたら…

Aさんとランチをした帰り道、私は考えていました。

私は、副業してみたいけど、自分にはできるはずないと思ってた。
復帰後は今までと変わらない日常に疲れ切ってる。

でも、Aさんは育休中に副業に挑戦して、仕事に復帰してからもあんなに生き生きしてる…。

「私も、あの時に副業を始めていたら、今もっと違ったかな…」

私は、後悔していました。

「副業したいけど怖い」で逃げるリスク

私は第二子の育休の間、「副業したいけど…怖いから無理」と思って挑戦することができませんでした。
結局、第三子の育休中に改めて副業に挑戦することに。

かつて一歩踏み出せなかった私が体感した、副業への挑戦から逃げるリスクを紹介します。

時間が過ぎてチャンスを逃す

育休中って、仕事から離れ、「自分は今後どうやって働きたいのか」などをゆっくり考えられる貴重な期間ですよね。

実際、仕事に復帰してしまうと日々のバタバタで、なかなか新しいことに挑戦する余裕がありません。

だからこそ、「副業してみたいな」と思ったなら、そのチャンスを逃さずにチャレンジしてみるのがおすすめです。

現状を変えられずモヤモヤが続く

「副業したい」と思うということは、今の生活や働き方に何かモヤモヤを感じているのだと思います。

「副業したいけど…怖いからやっぱりやらない」と行動を起こさないと、現状は変わらず、モヤモヤに悩まされ続けます。

あとで「始めておけばよかった」と後悔する

私はまさに、副業に挑戦した同僚の話を聞いて、「自分も勇気を出して始めておけば良かった…」と強く後悔しました。

「やらない後悔より、やって後悔」という言葉がありますが、まさにその通り。
やって失敗したなら仕方ないですが、「やっていれば成功できたかも…」は後悔してもしきれません。

副業したいけど怖いなら|今すぐできる3つのステップ

私の後悔話を聞いても、
「そうは言っても…やっぱり勇気が出ないよ〜!」という方もいますよね。

そんな方のために、今すぐできる3つのステップを紹介します!

ステップ1:自分がやりたい副業を調べる

まずは、自分がやってみたい副業を調べてみましょう。

とはいえ、「副業って色々な種類があって何を選べばいいの…」と思いますよね。

育休中のママが副業に挑戦する場合、おすすめなのは隙間時間で働ける在宅ワークです。

こちらの記事ではおすすめの在宅副業を5つ紹介しています。
どれを選べばいいか迷って困る、という方はこの中から選んでおけば間違いありません!

ワーママにおすすめの副業5選!スキマ時間でできる在宅ワークこんにちは!たまきです。 このブログを見てくださった方の中には、 「副業して生活に余裕を持たせたい!」 「副業することで、...

ステップ2:副業に使える時間を作る

次に、副業に使える時間を作りましょう!

育休中の場合、基本的に赤ちゃんとずっと一緒にいると思うので、時間の使い方がポイントになります。

私は「早朝」「子どもの昼寝タイム」を中心に副業に充てていました。

最初は1日30分でもいいので、「この時間は副業に使おう!」と事前にスケジュールを考えておくのがおすすめです。

私の育休中の1日のスケジュールはこちらの記事で紹介しているので、良かったら読んでみてくださいね!

育休中ママのリアルな1日!副業と育児の両立スケジュールこんにちは!たまきです。 私は、3人の未就学児を育てる会社員ママです。 育休復帰してからは昇格が叶わず、キャリアの頭打ち感に...

ステップ3:小さく行動してみる

最後に、先ほど確保した副業のための時間で、小さな行動をしてみましょう!

まずは、

  • クラウドワークスで、どんな仕事があるのかを見る
  • 興味のある副業についてYouTubeで検索する

これで、何となく副業のイメージが掴めるはずです。

次に、

  • クラウドワークスに登録する

ここまでできたら、副業としてお仕事を獲得するまではあと一歩。
ばっちりアクションできていますよ!

副業したいけど怖い…でも一歩踏み出せば未来は変わる!

副業したいけど怖い、その気持ち、とってもよくわかります。

以前、私はその怖さに負けて副業に挑戦できず、後悔しました。
結局、今改めて副業に挑戦していますが、「もっと早くやってみれば良かったな」という思いはあります。

最初って、何でも怖いですよね。
でも、少しでも行動すれば、未来は確実に変わります。

実際、子育てしながらブログで月3万円を稼いでいる人や、オンライン秘書として月5万円を稼いでいる人って結構いるんです。

「このまま復職していいのかな…」
「副業してみたいけど怖いな…」

そう思っている方は、ぜひ挑戦してみてください。

試してみて合わなかったら、やめたって大丈夫。
過去の私のように、副業に挑戦せずに後悔する人が一人でも減りますように。

小さなことでいいので、一歩踏み出してみましょう!

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました!